派遣という選択肢、実はいいんじゃない?

30代前半だけど、派遣の仕事ってたくさんあるしそれなりに生きていけるきがするんだけど。

基本サービス残業なんてないし、気に入らなければ契約を更新しなければよいだけだよね。

ボーナスないけど20中旬から30くらいのしごとは結構あるなーとおもうよ。

贅沢なく車とかもたず最低限+aのプライベートで好きなこと、やりたいことができるし、派遣人生も割と良いと思うが、、、堅実に貯金とかも無駄遣いせず計画的にやれば将来にも備えられるし。

それに社員って面接や求人での情報が、実は嘘でしたなんてザラにあるし(サービス残業、ボーナスなし)そういう意味ではリスクは有るよね。

見方をかえて派遣からの社員っていうのもよいと思う。ギャップや嘘が少ないから。

可能ならばそのような道も全然ありかなと。

もちろん若い頃から順風満帆に計画的に社員で転職、履歴書もきれいだという人で、まあまあよい環境ならば社員でいたほうが圧倒的良いけど。そうじゃなく経歴上難しく、ブラックにひっかる可能生が高い人は、派遣人生もよいと思うがいかがだろう?

やりがいって持たないほうがいいと思う。

特に若い人は。

やりがいが一番だと、それ以外は重要じゃないんだと錯覚する可能性があるのかなと。またやりがいを餌に搾取されやすいと思う。

結局やりがいは外にあるもので、お金や出世と同じ気がするから悪い循環にハマる可能性が高い気がする。もちろんそれで良い循環に人生が回る人もいるけど。

 

だったら、好きなことを自分ペースでやるほうが断然人生楽しいと思う。

そのほうが良い循環にはいってけそう。例えば好きなことだから沢山時間を使う→人並み以上になる→お金なる機会が増える→

 

要は、他人任せか自分勝手かの話で、後者のほうが幸せな気がする。

 

たぶん良いリーダーの定義はこうなんじゃないかな??

下記3点な気がする

・素直

・能力

・男らしさ

 

上司やリーダー、先輩など今まで出会ってきた中で、

尊敬ないしは頼りになるなーと思った人に共通するのが上記だった。

 

人間である以上失敗は誰でもする。それがいくら能力値が高く立場が上な人でも。
すごく素直な人って立場が上でも失敗などした時、
部下や後輩に心から謝ってた。
結果的に組織内で不満の矛先がいきにくくなり、
まともな人から敬遠されることがなく、人望が厚くなるのかなと思った。
人望や信頼を生みやすく、一緒に仕事をしたときモチベーションが上がるのかなと。
逆にできない、やらない人は、その逆の傾向なのかなと。

 

能力値は説明不要で上にいけばそれなりの能力が前提として必要だよね。
例えば能力値の低い人に指示され怒られたときってその人の足元みちゃうよね。
あなたもできてない時あるよねみたいな。

 

最後に男らしさだけど。
これはこの言葉があってるかわからないけど、
要は否定すべきときは客観的な根拠をもとにちゃんと否定する。
相手にNOをいえる勇気みたいな。ときには関係性に忖度しない発言ができるかどうか。もちろん言い方などは気にする必要があるけど。

 

以上3点があれば人の印象として一貫性がでてくるので、
良きリーダーの定義としてはわりかし合っているのかなと思った。

 

病院事務を退職しました。

病院での事務員の待遇がしっかりしていると思っている人へ。

しっかりしてませんでした!少なくとも私が勤めていた病院は。

 

先日、病院での事務員を辞めた男です。

経験したことを書こうと思います。

 

勤めていた病院規模

150床程度の専門病院(救急なし)。

 

下記辞めた理由、

 

・残業代がでなかった。

・交通費が謎の計算で半分しか出ない(求人には満額出ると記載)

・一人での当直(18~翌9)と不十分な教育

・上司などPCやITなどリテラシーが低すぎた

・上司管理能力の低さ(業務コントロールや課題改善など)

・手取り15万

・賞与は年間3ヶ月分だが、今後減少すると言われた

・病院内でのヒエラルキーで事務が最下層。医者>看護師>事務

 

大きな理由が残業代がでなかったことです。サービス残業で2〜3時間の日も多々あった。積もり積もれば未払い残業は大きな額になるし、給与が少ないならなおさらほしい。ちなみに、見込み残業ではないのと、面接時はしっかりと出すとおっしゃていた。病院は、労務環境が厳格にしっかりしていると思い込んでいいたが、そうではなかった。あと交通費もなぜか半分。結構遠方なので、痛い。

以上面接時と待遇面で話が違うところが多々あったので辞めました。

 

また、業務には無駄が多い、効率化できる部分が沢山あったが、組織として改善意欲が一切ない。効率化は、お金を生みより経営環境を良くするはずなのに、やらないのはなぜとおもった。

 

半年は極端にしても、提示していた条件くらいきちんと守らないと、

組織の離職率は長期的に高くなってしまい、結果、採用コストが上がってしまうと思うのですが、なぜそこまで頭がまわらないのだろう??また求職者には嘘はいけないといいつつ、組織は平気で嘘をつくのがどうしても理解ができない...

phpメモ②

phpでWebスクレイピングするときは、phpQueryを使えば簡単。
スクレイピング参考ページ:https://tanakashi.qrunch.io/entries/WU4wrUwHv6jA5rii

導入の参考ページ:https://naokixtechnology.net/php/984

phpQueryをダウンロードして読み込む。※https://code.google.com/archive/p/phpquery/downloads

DOMを取得していじる。
※DOMとは:https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document_Object_Model/Introduction

 phpQueryの使い方:https://qiita.com/dia/items/3cf963fa89b08b87e8ef

下記は、1つ目のテーブルの各行※tr(table:eq(0) tr)を
ループで取得(foreach)して、trの各値※tdをテキスト化、連結している。

その他:文字チェック:https://qiita.com/kazu56/items/2c72d187438de07c2503 

 

<?php
require_once('lib/phpQuery-onefile.php');
$html = file_get_contents("http://www.jses.or.jp/about/certification.html");
$dom=phpQuery::newDocument($html);
echo "名前" . "," . "病院名" . ",". "場所" . ",". "専門領域" ."<br>";
foreach($dom["table:eq(0) tr"] as $row)
{
//各要素取得
if (strpos(pq($row)->find("td:eq(0)")->text(),'<')!== false) {
continue;
}
$name = pq($row)->find("td:eq(0)")->text();
$clinique = pq($row)->find("td:eq(1)")->text();
$from =pq($row)->find("td:eq(2)")->text();
$organ =pq($row)->find("td:eq(4)")->text();

//表示
echo $name . "," . $clinique . ",". $from . ",". $organ ."<br>";

}
?>

 

参考ページ:

https://qiita.com/zaburo/items/465ca691aebad2b5691e

 

https://kuhaku.org/posts/2444

 

https://blog.hiroyuki90.com/articles/php-scraping/#HTML

コラージュという作風が超クリエイティブな件

最近、デザインなものに釘付けな毎日。

で、ここ最近ハマっているのが「コラージュ」!

http://art-and-more.net/wp-content/uploads/Q-TA_01.png

 

今日は今最も気になってる、コラージュアーティストのQ-TAさんを紹介!

作品とともにインタビューを引用するよ!!

以下引用

世界が注目するコラージュアーティスト、Q-TA。
彼独自のダークシュールで不思議な世界へ惹き込まれるファンは日々後を絶ちません。

Q-TAはこれまで、オリジナル作品をInstagram上で発表してきましたが、
次第に作品の人気が高まり、ある時期から世界中にファンが急増し続けています。
Instagramフォロワー数、約10万人。2013年9月現在)
2012年に最初の作品集「land land」を発表後、
今年の7月に、新たな世界観の作品をまとめたアートブック「lúčka lúčka」を、
CREATIVE LANGUAGEレーベルよりリリースしました。
(テーマは、「アリス不在のワンダーランド」)
また、これまでのZINE2タイトルと新作を一冊にまとめたベスト版のZINE「Jedna,dva,tři」も同時リリース。

http://art-and-more.net/wp-content/uploads/Q-TA_001.png

続きは...こちら→ ART AND MORE » 「クリエイターへの7つの質問」Vol.4 Q-TA

世界観半端ないな!